栄養バランスや塩分・糖質制限など、さまざまなメニューがそろうまごころケア食。1食あたり300kcal以下で塩分も控えめ。冷凍で届くから、食べる時にレンチンするだけという手軽さも人気です。
冷凍弁当というと、そんなに美味しいというイメージはありませんが、まごころケア食はレトルトではなく家庭的な優しい味!と評判です。
栄養管理士が監修した60種類以上の献立から毎週違うメニューをお届け。忙しい方や毎回献立を考えるのが面倒、という方にぴったり。

まごころケア食が気になる~という方は、ちょっとでも見ていってくださいね!
まごころケア食は糖質制限・ダイエットにも最適!それぞれの種類
まごころケア食の冷凍弁当には、人気ナンバーワンの「健康バランス食」を始め、「カロリー調整食」「たんぱく調整食」「糖質制限食」「塩分制限食」など5種類の冷凍弁当がそろっています。必要に応じて、種類が選べるのは良いですね。
カロリー調整やたんぱく調整、塩分、糖分調整の食事を作るのはとても大変です。1食あたり443円から注文できるのなら、このような冷凍弁当に頼ってみるのも良いですよね。
すべてのまごころケア食にはこのような特徴があります。基本的にカロリーは300kcal以下、栄養管理士監修の数多くの献立の中から、毎週違った内容のメニューが届きます。
まごころケア食の特徴
- 一食あたりカロリーは300kcal以下の献立セット
- 管理栄養士監修の主菜1品副菜3品の献立
- メニューの献立は栄養管理士にお任せ
- 数多くの種類から毎回違った内容のメニューをお届け
- クール宅急便で届く冷凍タイプ
- 1食分ごとにレンジでチンして食べられる
1食ずつパックになっているので、食べる時はレンジでチンするだけ、というのも手軽ですね。忙しくても、栄養バランスが整った食事をとることができます。
では、ひとつひとつの商品を詳しく見ていきましょう。目的や環境に合ったまごころケア食を選んでくださいね。
健康バランス食
まごころケア食で一番人気のがあるのがこちらの「健康バランス食」。毎日の栄養のバランスが気になる方や、毎日の食事の支度の負担を減らしたいという方にぴったりです。
- カロリーは300kcal以下
- 塩分2.5g以下
- 84種類から毎回違ったメニューをお届け
健康バランス食は私も7食分を試してみました!いや、美味しかったですよ!詳細レポートはこちらをご覧ください。
カロリー調整食
「カロリー調整食」は1食あたり240kcalとなっているので、カロリー制限をしたい人におすすめ。毎日カロリーの計算をして食事の献立を考えるのは大変ですよね。メニューも毎日同じになってしまいがちです。
まごころケア食の「カロリー調整食」を取り入れれば、満足感を得ながら毎日違う食事を摂ることができます。ストレズを感じず、手軽にカロリー制限をしたいという方は取り入れてみてはいかがでしょうか。
- カロリーは240kcal以下
- 塩分2.5g以下
- 84種類から毎回違ったメニューをお届け
たんぱく調整食
「たんぱく調整食」はたんぱく質10g以下、塩分2.0g以下に抑えた献立セットをお届け。メニューは全63種類あり、毎週違った内容のメニューが届きます。
たんぱく質や塩分を抑えた食事を毎回作るのはとても大変。メニューも同じものになりがちですので、まごころケア食の「たんぱく調整食」を取り入れてみるのも良いですね。
- カロリー240kcal以下
- 塩分2.0g以下
- たんぱく質10g以下
- カリウム500㎎以下
- リン200㎎以下
- 63種類から毎回違ったメニューをお届け
糖質制限食
「糖質制限食」は糖質を1食あたり15gに抑えてあります。また、カロリーは240kcal以下、塩分2.0g以下にも調整。全84種類のメニューから毎週違った内容の献立が届きます。
糖質が気になる方、糖質を制限したいけれど、何をどのくらい食べて良いのかわからない、という方にぴったりです。1日1食をまごころケア食の「糖質制限食」に置き換えてみるのも良いですね。
- カロリー240kcal以下
- 塩分2.0g以下
- 糖質15g以下
- 84種類から毎回違ったメニューをお届け
塩分制限食
「塩分制限食」は1食あたり塩分が2.0g、カロリーは300kcal以下に抑えられています。全84種類のメニューから、毎週違った内容の献立が届きます。
まごころケア食の「塩分制限食」は、香辛料や出汁を使用し、減塩しながら美味しさが引き立つように工夫された献立になっています。塩分を制限した食事に物足りなさを感じたり、飽きてしまったりしてしまった方は一度お試ししてみても良いかもしれませんね。
- カロリー300kcal以下
- 塩分2.0g以下
- 84種類から毎回違ったメニューをお届け
まごころケア食にクーポンはある?!お得に利用するには
まごころケア食にはクーポンや割引券などはあるのでしょうか?購入するなら、なるべく安く、お得に利用したいですよね。
まごころケア食のクーポンについて調べてみたのですが、現在(2020年8月)利用できるクーポンはありません。
ポイント
以前は初回注文した時に、定期便で使用できるクーポンが同梱されていたのですが、現在はクーポンの配布はされていません。まごころケア弁当を注文する際、クーポンコードを入力する個所があるのですが、これは以前にクーポンを持っている人専用になりますね。
まごころケア食には現在利用できるクーポンなどはありませんが、公式サイトで定期便を申し込むと、毎回180円割引になります。
まごころケア食は楽天やアマゾンなどでも販売されていますが、この割引があるのは公式サイトだけ。楽天やアマゾンだと、出店料がかかるので、割引は適用されないのかもしれませんね。

まごころケア食は冷凍庫の無料レンタルもある
冷凍弁当を注文して、地味に困るのはその保管場所ですよね。私は7食セットを購入しましたが、それでも家の冷凍庫に入れるのは大変で、ぎゅうぎゅうに詰め込んで何とか入ったくらいでした💦
7食以上冷凍弁当を保管するとなると、冷凍庫のスペースを確保するのも大変です。
でも、まごころケア食は21食分入る専用冷凍庫のレンタルサービスもあるんです。しかも無料で!😲
条件は、14食または21食の定期便に申し込む必要があるのですが、この量のお弁当を保管する冷凍庫が無料レンタルできるのははっきり言って助かります。
普段使っている冷凍庫も冷凍弁当の保管場所を心配することなく使えますからね。毎日の家事・お料理にも支障ありません。
14食、21食のまごころケア食を注文するなら、こちらの冷凍庫も一緒にレンタルするのがおすすめです。
まごころケア食のレンタル冷蔵庫の詳細はこのようになっています。
種類 | ノンフロン家庭用電気冷凍庫 |
サイズ | 幅480mm X 奥行き450mm X 高さ525mm |
梱包サイズ | 幅515mm X 奥行き465mm x 高さ535mm |
電源コード | 1.8m |
14食、21食で冷凍庫がレンタルになるので、この冷凍庫の置き場所に困らない&定期コースでの申し込みを考えているなら、7食セットよりも14食、21食セットにする方がお得です。
7食セットでは1食あたり543円になりますが、21食セットでは1食あたり443円、1食あたり100円お得になります。もし、長期的にまごころケア食を食べていくなら、1食あたり100円の差は大きいですよね。
まごころケア食はまずい?!「健康バランス食」をお試ししてみた!
まごころケア食の中でも1番人気の「健康バランス食」をお試ししてみました!冷凍弁当って、「あまりおいしくない💦」というイメージがなぜかあり、あまり期待せずに注文して食べてみたのですが…
結論からいうと、普通に美味しかったです。😲ずっと飽きずに食べていける、そんな味です。
なんとなく、病院食や塩分制限食のような味を想像していて、物足りないかも?なんて思っていたのですが、おかずにバリエーションもあり、一品一品が美味しかったです。
純和食、というわけでもなく、オムレツやハンバーグ、バジル風味の副菜などもあり、献立のバリエーションが豊富だと感じました。
まごころケア食の「健康バランス食」を食べてみて、感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
まごころケア食のメリット
- 冷凍だけど普通に美味しい
- 献立のバリエーションが豊富
- レンジでチンするだけで食べられる
- 食べ終わった後の片付けも楽(捨てるだけ)
- 美味しいのにローカロリーだからダイエットに最適(すべて300kcal以下)
- 作らなくていいから楽・家事の時短になる
- 賞味期限が長い(私が食べたものはほぼ1年でした)
- 容器がスリムなので、冷凍庫に入らない大きさではない
- 冷凍弁当の中では圧倒的に安い
メリットがかなり多いのですが、とにかく美味しい、楽、これに尽きます。私はまごころケア食を食べてみて、これからもまごころケア食はストックしておこうと決めました。
賞味期限が長いので、ずっと冷凍庫に入れておけるし、いざという時に役に立つな、と思いました。
ご飯を作りたくない、ご飯が作れない、っていうことって結構あるんですよね。私の場合は月に3,4回くらいあるような気がします💦
そんな時に、このまごころケア食があれば温めて出すだけ。ピザを頼んだり、ウーバーイーツで配達してもらうよりもはるかに速いし安い!
まごころケア食をストックしておけば、必ず出番が来ると思います。
ただ、まごころケア食にはデメリットもあると思います。私はすごく満足しているのですが、あえてデメリットを挙げるとすれば、この2点。
まごころケア食のデメリット
- 冷凍庫が狭いと保管場所に困る
- 1食あたりの値段はやはり自炊したほうが安い
うちは冷凍庫が狭いので、7食を冷凍庫に入れるのもギリギリでした。でも、定期便で14食、21食を頼めば、無料で冷凍庫貸し出してくれるんですよね。
頻繁にまごころケア食が必要というご家庭では、この定期便でオーダーして、冷凍庫も貸してもらうのが良いと思います。
そして、当たり前ですが、自炊した方が安いかな?とは、思います。ただ、まごころケア食と同じ献立を作るのは手間がかかるし大変…💦 1食あたり443円なら私は作るのではなく、買いますね…(笑)
これからもご紹介しますが、まごころケア食は冷凍弁当の中では安い方なんですよ、圧倒的に。便利さと価格を考えると、やっぱりまごころケア食はこれからもストックしておきたいな~と思います。

他の冷凍弁当とまごころケア食を比較!
都度購入では7食で4,160円、定期購入では3,800円のまごころケア食。他の冷凍弁当と比べてみてもずいぶん安くなっていますね。
7食であれば543円、21食であれば443円です。他の冷凍弁当は600円台なのを考えると、まごころケア食が圧倒的に安いのがわかります。
送料も込み、ヤマト運輸の冷凍便で届くので、全国どこに住んでいてもこの価格で冷凍弁当が手に入るのは嬉しいですね。
7食の価格 | 1食あたりの価格 | |
まごころケア食 | 3,800円 (定期便) | 542円(7食の場合) 443円(21食の場合) |
食宅便 | 4,310円 | 615円 |
銀座萌黄亭 | 4,452円 | 636円 |
神戸バランスキッチン | 4,800円 | 686円 |
ニチレイ 「気くばり御膳」 | 5,610円 | 801円 |
つるかめキッチン | 6,901円 | 986円 |
まごころケア食はまずい?!利用者の本音の口コミ
まろごころケア食を利用している人って、とても多いんです。一番人気の「健康バランス食」や「糖質制限食」の口コミはアマゾンでは数百件ほどあります。
やはり、一食あたり443円からでレンジでチンして食べられる栄養バランスが整った食事は魅力的ですよね。いろいろなクチコミがあったので、その一部をご紹介します。
基本的に悪い口コミはなく、皆さん味やカロリー、お値段にも満足されているようでした。

出典:楽天
産後の食事用に注文してみました。レンチンで食べられるのでとても便利です。味もおいしく、さまざまなバリエーションの献立が入っていて、毎日選ぶのが楽しいです。産後の忙しいときの食事作りを省きたい人にはおすすめです。でも、よく食べる人にはちょっと量が少ないかな?

出典:楽天
ステイホーム週間用に購入しました。こんなにボリュームがあるのに、300kcalというのはびっくりです。何となく、健康食っぽいので薄味かと思ったら、しっかり味がついていて美味しかったです。
副菜には大豆などお腹が満足するものがあったので、ご飯が少なくても満足できました。容器も薄くてコンパクトなので、冷凍庫にも入れることができました。これからも冷凍庫に常備しておこうと思います。

出典:楽天
糖尿病になり入院していましたが、退院後はいつもの高カロリーの食事に戻ってしまうと思ったので購入してみました。結果は大正解です。病院食もおいしかったのですが、こちらはもっとおいしかったです。コンビニの弁当は基本的に高カロリーでメニューもそう多くはありません。
個人的な楽しみとしては今日は何を食べようではなく、手にとったものをそのまま温めると、「お、今日のメニューはこれか」と楽しみが増えました。

出典:楽天
一人分の食事を毎日作るのが面倒なので、こちらを購入してみました。味もおいしく、量もちょうど良いです。コンビニのお弁当は味が濃いので、あまり食べられません。また注文します。

出典:アマゾン
冷凍食品と侮ることなかれ。確かに惣菜の量は少なめではありますが、栄養価を考えてあるので十分だと思います。味は普通においしいです。種類も豊富なので、飽きることもありません。家庭の味という感じが伝わってきます。
まごころケア食の口コミをいろいろ調べてみましたが、本当に評価が高くなっています。カロリーも低く栄養価が高い、そして味もおいしい。冷凍食品とは思えない家庭的な味に満足している方が多いようです!
気になる方は、ぜひ一度お試ししてみてくださいね!
まごころケア食のSNSでの評判
まごころケア食はツイッターやインスタグラムなどのSNSでも話題になっています。実際に糖質制限や塩分制限をしている人たちの投稿を見ると、まごころケア食は本当に便利なんだな~、って実感できます。(^^)
献立を考えなくても良い、作る必要もない、そして片付ける必要もない(?)ってとても便利ですよね。
まごころケア食のツイッターでの評判
では、ツイッターでの投稿を見てみましょう。
私は先月から昼食をベースフードのベースブレッド、夕食をまごころケア食にすることにして基本的に自炊するということをやめた。作るという作業以上に、毎日毎食何を食べるか考えることから開放されたかった。もちろんたまに自炊したり他のものも食べるけど、日常の食事はひとまずこれで良い。
— 猫背さかな (@yasagure_sakana) July 9, 2020
まごころケア食 pic.twitter.com/DmouJstHfD
— Numi (@key_Dr_NATSUMIN) June 29, 2020
まごころケア食の「サワラの醤油幽庵焼き」を食べました。
— もるもる (@Vk6QKk13LjOnCos) June 28, 2020
味付けが偏っていなくて美味しかったです。
メニューは下の4種類。
・サワラの醤油幽庵焼き
・ラタトゥイユ
・しっとり卯の花
・ほうれん草のバターソテー pic.twitter.com/fgEGwzLJGz
宅食業者選定の旅#14
— Tomoya (@TomoyazChal) May 27, 2020
【業者】
まごころケア食
【パッケージ名】
健康バランス 7食セット
【メニュー】
赤魚の塩焼き弁当
野菜のゆず胡椒炒めの柚子の香りが良い感じでした。
いんげんのバターソテーと赤魚の相性も美味しかったです。#宅食 #まごころケア食 pic.twitter.com/k0rYKXbmBG
まごころケア食のインスタグラムでの評判
まごころケア食はインスタグラムでもたくさんの投稿があります。一部をご紹介します。
まごころケア食をおすすめの人はこんな人
まごころケア食についてご紹介してきましたが、私も実際に食べてみた結果、こんな人におすすめといえます。ひとつでも当てはまるなら、一度お試ししてみてくださいね。
まごころケア食をおすすめの人
- 料理を作れない・作りたくない時がある
- コンビニのお弁当はカロリーも高く、味が濃いのであまり好きではない
- リーズナブルな冷凍弁当を探している
- ダイエット中でも栄養バランスに気を付けて食事がしたい
- 糖質制限・塩分制限・たんぱく制限などがある
- 家にすぐに食べられるおかずを常備しておきたい
冷凍弁当は家にあると本当に便利です。長期保存も可能なので、料理が作れない時などに活躍してくれるはずです。1食あたり443円なら、罪悪感なく頼ることができますね。
まごころケア食の定期コースは解約できない?!
まごころケア食には、都度買いと定期便の2種類があります。定期便の場合は毎回180円もお得になるので、コストを抑えたいなら、定期便がおすすめです。
まごころケア食は特に回数縛りもなく、必要がなくなればいつでも定期便をストップすることができます。
ただ、注意しなければいけないのは、定期便の停止は次回商品到着の10日前までに電話かメールで販売元であるシルバーライフに連絡する必要があります。
10日を過ぎてしまうと、発送手続きに入ってしまうため、その回は受け取りが必要になります。もしも定期便の停止・解約が決まっているのであれば、早めに連絡をしておいた方が安心です。
シルバーライフの連絡先はこちらになります。日曜日はお休みになるのでご注意ください。
まごころケア食定期便解約連絡先
フリーダイヤル:0120-028-545
月~土 / 9:00~18:00
解約の連絡をしても、特に引き留めなどはありませんので、ご安心くださいね。
まごころケア食に関するよくある質問
まごころケア食についていろいろとご紹介してきましたが、まだまだ疑問に感じる点もありますよね。よくある質問をまとめました。
Q1. まごころケア食は毎週届くのですか?
A. まごころケア食はすべての種類、配送タイミングを選ぶことができます。タイミングは週に1回、2週間に1回、3週間に1回、月に1回があります。お弁当の数は、7食、14食、21食ありますので、都合の良い数と頻度を選ぶのが良いでしょう。賞味期限は1年近くありますので、長期保存も可能です。
Q2. 毎回違うメニューが届きますか?
A. 健康バランス食、カロリー調整食、塩分制限食、糖質制限食は84種類の献立があり、たんぱく調整食は63種類の献立があります。この中から違った内容のメニューが届きますが、毎回別のメニューが届くことを保証するものではありません。
Q3. メニューを選ぶことはできますか?
A. 栄養管理士が監修し、献立を作っているため、メニューを選ぶことはできません。届いてからのお楽しみとなります。苦手なものやアレルギーの対応も行っていません。
Q4. お弁当はどのくらい温めたら良いですか?
A. お弁当のフタはとらず、容器ごと電子レンジで温めます。温め時間の目安は電子レンジ600Wで約4分になります。
Q5. 配達可能エリアを教えてください
A. お届けはヤマト運輸のクール冷凍便になりますので、全国どこでも配達可能です。
まごころケア食の販売元情報
まごころケア食を販売している「株式会社シルバーライフ」の詳細情報です。
会社名 | 株式会社シルバーライフ |
所在地 |
〒160-0023 |
電話番号 | 0120-028-545 月~土 / 9:00~18:00 |
ウェブサイト | https://magokoro-care-shoku.com/ |
まとめ
1食300kcal以下、塩分・糖質制限やたんぱく調整など、手軽で美味しいと評判の冷凍弁当のまごころケア食についてご紹介しました。定期便を申し込めば、1食あたり433円からという経済的な価格も魅力です。クチコミでも、家庭的な味で美味しいと評判。1回限りのお試しもありますので、ぜひ一度試してみてください。とても手軽で便利なので、一度利用するとまた利用したくなる可能性大ですよ。(^^)